あいれふ4F
にこにこルーム(運動教室)ご案内
運営に関して
福岡市健康づくりサポートセンター 4階 あいれふで開催されている『にこにこルーム(運動教室)』はコロがらん本舗がお手伝いしています。
プログラム内容も一新し、皆様の健康のサポートが出来ればとスタッフ一同心よりお待ちしています。
認定インストラクターが
皆様の運動をサポートいたします。
にこにこルームは皆様お一人一人がマイペースにご利用いただけるよう、1回ごとの料金、レッスン設定です。また、年会費、入会金なども必要ありません。
日頃の運動不足が気になる方、生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、メタボリックシンドロームなど)の予防、改善をしたい方、気軽に始めてみませんか? みなさまのご利用、お待ちしております!
運動教室(プログラム)案内
ご利用に際して
-
初回は申込書、問診票をご記入いただきますので、少し早めにお越しください。
-
スタジオ内は土足禁止です。レッスンを受ける時は室内用の運動靴を忘れずにお持ちください。
-
羽織れるものを用意するなどして各自調節をおこなってください。館内はクールビズ・ウォームビズを実施しています。スタジオが寒い場合がありますので、
-
レッスン開始から10分経過した場合、安全面への配慮から教室へのご参加はご遠慮いただいております。
-
レッスン中に廊下でお待ちになる場合、レッスンの妨げにならぬようお静かに願います。
-
危険ですので、開場前・閉場後などスタッフがいない場合はスタジオへの出入りを禁止致します
持ってくるもの
●一般の教室
運動しやすい服装、室内用運動靴、飲み物、タオル、運動手帳
※運動手帳は初回お申込時にお渡ししますので、ご利用時は忘れずにお持ちください。
●子ども向け教室(キッズ体操教室)
運動しやすい服装、上靴、飲み物、タオル
※保護者の分もご用意ください。
※館内には自動販売機、給水器はありません。水分補給用の飲み物は忘れずにお持ちください。
ご利用の流れ(初めての方)
①着替え
更衣室にて着替えを済ませます。
タオル、飲み物、室内シューズ、料金を持ってスタジオへお入りください。
②受付
受付名簿にお名前を書き、料金をお支払いください。
※お釣りがご入用の方は、スタッフへお申し出ください。
③利用申込書の記入(初回のみ)
初回のみ、利用申込書、同意書、問診票をご記入いただきます。
この時、運動手帳をお渡しし、使い方の説明を行います。
④血圧測定
毎回、運動前後に血圧測定を行い、測定結果は運動手帳にご記入ください。
※血圧や脈拍、気分不良などいつもと変わった様子があれば必ずスタッフへお申し出ください。
⑤教室実施
レッスンが始まるまで、ストレッチ、体操などをしてお待ちください。
※レッスン中、各マシンはご利用いただけません。
⑥血圧測定
教室終了後も、血圧を測り体調に異常がないか確認します。
担当インストラクターに運動手帳を見せ、体調チェックを受けたら終了です。
更衣室にてお着替えをされてください。
運動手帳はご自身で持ち帰り、次回ご利用時にお持ちください。
※安全にご利用いただくためにもみなさまのご協力をお願い致します。